有料老人ホームの現場事情

有料老人ホームとは、民間企業が運営している高齢者のための施設です。
有料老人ホームには、食事や入浴などの介護全般が受けられる医療体制の整っている「介護付有料老人ホーム」と自立した生活ができる高齢者を対象で、要介護となった際には在宅介護保険サービスの利用ができる「住宅型有料老人ホーム」、自立した生活ができる高齢者向けの「健康型有料老人ホーム」があります。

有料老人ホームでは、きめこまかな介護サービスや生活支援を行なうために、施設長をはじめ、介護職員や看護士、機能訓練指導員などさまざまな職種のスタッフがチームとなって、ケアやサービスを提供しています。

介護職員の仕事は、主に食事や排泄、おむつ交換などの介助のほか、レクリエーションの計画と実施や業務記録の作成などです。
民間の企業が運営しているため、入居者の満足度を最重要視しているところが多く、クオリティの高い介護や接待スキルを習得することができます。
また、現場経験からよりスキルを身につけて、施設長に昇進したり本社に異動となったりとキャリアアップにも期待が持てます。

有料老人ホームでは、365日24時間のケアが必要となるため、日中に早番や日勤、遅番に加えて、夜勤のシフト制となっていることがほとんどですが、日勤と夜勤の2交代制を採用しているところもあります。
施設の規模や特性によっては、多くにスタッフ数で各フロアを担当するというところも存在しています。

施設の雇用条件の例を挙げましたが、施設によってこれらは大きく異なってきます。人材不足の影響から、重労働を強いるような施設も存在しているため、しっかり見極めることが大切です。